
福岡県大牟田市Angeeの大里です
やはりヘアカラーで難しいのはトーンダウン
それも明るい所からの暗くするパターン
今回は染め直しも含めプロセスをご紹介します
『ブルーグレー』のオーダーでしたが
ブルーよりのグレーがいいとの事
そんなちょっとしたニュアンスはSMOKEとかWHITEのあるTHROWは調節しやすいです
ブリーチ毛のトーンダウン
ブリーチ毛のトーンダウンは1回ブリーチの所と2回ブリーチの所では
大きく色の入りが異なります
やはり根元が色が入らないパターンになりやすい…
まずはBEFORE
ブリーチ歴があり
毛先にバレイヤージュっぽく数回
ここに
Mt-6:BLUE 1:1 V-6 10% オキシ 3%
を塗布
すると
仕上がり写真がないですが
あまり暗くならずにブルーグレー感も薄いような
何となくな空気を感じて
すぐさま
第二ラウンドへ
次は
BLUE:SMOKE 2:1 オキシ 3%
を再度塗布
そしたら
こんな色に
ブルー感 そしてグレー感
を感じる『ブルーグレー』
意外と根元付近とかバレイヤージュのランダム感は馴染み
良い具合
1回目のカラーの時はモノトーンも入れてたんですが
今回はこちらのパターンの方でしたね
BLUE単品でも綺麗な色がでますのでSMOKEで調節すると
ブルーグレーは出しやすいです
ベースが明るい方で
トーンダウンされたい時は
こんな感じもご参考ください(^.^)

いいね!して
THROWの最新情報をチェックしよう!