ピーチアッシュの作り方。パーソナルカラー。
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回はピーチアッシュカラー。 暗くしすぎずに艶を出して行きます。 まず、ビフォー 退色してオレンジっぽくなっていますね。 髪の色を決めるときは、お客様の肌の色を見ながら決めることが多いです。 肌が白く、
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回はピーチアッシュカラー。 暗くしすぎずに艶を出して行きます。 まず、ビフォー 退色してオレンジっぽくなっていますね。 髪の色を決めるときは、お客様の肌の色を見ながら決めることが多いです。 肌が白く、
こんにちは!世田谷の千歳烏山にあるINDEXの柴田卓です^ ^ 今回のテーマは『2017年を振り返り』です。 個人的に振り返ってみての大きかった出来事は、カラーのオーダーが、 『前回の綺麗になるやつ』 みたいなのが増えた事です。単純に、 『【色】を同じにして!』 というのとは違います。 毎回毎回ヘアカラーを重ねて、だんだんと
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回はバイオレットベースのグレイジュカラー。 まずビフォー いつも黄色くなってしまうということで、バイオレットを多めに入れたカラーにします。 カラー剤は8A:8V(1:1) アフター 黄色味が取れ
おはようございます。 大阪の豊中市で美容師をしている本田です。 今回は本田流の新色のご案内。 スモークミルクグレージュ 新色のスモークとホワイトを使った新色です。 まずはグラデーションの土台を作り ベースを作ったのちに スモークミルクグレージュを。 毛先が白くなるように。 仕上がりは この透明
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com BLUEを使う時に意識することは、アンダーの暗さ、メラニン色素の量によって使い分けると、綺麗な色が出せます。 比率を間違えると 髪の毛が緑色に濁ってしまったり、ただのブラウンになってしまったり、あまりおしゃれとは
おはようございます。 大阪の豊中市で美容師をしている本田です。 今回は白髪も染めれる外国人風カラーのご紹介! グラデーションカラーにしよう!! うまくグラデーションにすることで白髪を染めながらでも透明感を引き上げることができます! 根元を染めながら毛先はグラデーションにします。 土台を作り グラデーションで染
おはようございます。 大阪の豊中市で美容師をしている本田です。 今回はホワイトグラデーションのご紹介。 とにかく土台が全て 白っぽい色味を入れる場合はその色をのせる前の土台がほぼほぼ全てです。 限りなく赤みのない土台があれば 色味をのせるだけで 白っぽくなります。 逆にいうと髪の毛に赤みが残っていると 色味
希望のカラーにする為の2つの選択肢 こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 最近させてもらうカラー大きく分けて2種類あります。 最初暗めに作って褪色を楽しんでもらうやり方と 最初からある程度明るくして透明感を楽しんでもらうやり方。 その人のライフスタイルや目的によってカラーの調合は返させてもらいます。 いつが1番良い色に
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回はバイオレットカラーです。 しかし、バイオレットカラーといっても、ただのバイオレットにしてもおしゃれ度は上がりません。 必要なのはスパイス。 早速ビフォー 退色している状態、黄色っぽいオレンジになっていま
おはようございます。 大阪の豊中市で美容師をしている本田です。 今回はブリーチ2回のカラーのご紹介。 ホワイトグラデーション Before あまりカラーの履歴がないと一度のブリーチでは髪の毛は白くなりません。 1回目だと これくらい。 2回目で これくらいの明るさが必要です。 ここに 色味
メインにも使えるTHROW のホワイトの実力 こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 先日のお客様。 なかなか褪色した感じです。 最近明るめを希望されて褪色を抑える時はホワイトを使うことが多いです。 そんなホワイトですが最近はベースに使う事もあります。 アクセントとしてなくベースの色味として使う 例えば調合を1:
皆さん新色(神色)のWhiteとsmoke使ってますか!? 僕は最近のカラーレシピでは大抵ミックスして使っています。 なぜなら、 「見た目もいいんだけど、それより手触りがすんばらしい!」 この仕上がりはサロンカラーでもかなりハイクラスじゃないでしょうか? なので、積極的に使うようにしてます。 Whiteとsmokeの高配合
埼玉の春日部で美容師をしております、中村です Throw の新色、超絶使っておりますが 若い方のカラーだけでなく白髪が気になっていつも染めてる世代の方にもオススメです もともと白髪染め特有のオレンジっぽさや赤みがそれほど気にならないのがthrow のコンフォートラインですが 今回はさらにそこにsmoke を足した施術事例
おはようございます。 大阪の豊中市で美容師をしている本田です。 今回ご紹介するカラーは ハイブリーチからのグレー グレーに染めたい方多いです。 クオリティーを求めるならブリーチは必須ですね。 赤みをなくせばなくすほど綺麗なグレーになります! 濃厚に色味を入れるのがポイント。 仕上がりは 光に透かすと
薄めを作るならスモークとの組み合わせがオススメ こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 最近はブルーよりスモークを使うことが増えて来ています。 例えばこちらのお客様。 前回のカラーが良い感じに抜けています。 こちらにハイライトを少しプラスして この赤身を消すのにスモークとモノトーンとバイオレットを使います。 すると この
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回もハイライトを入れたこだわりのダークグレイ。 まずはビフォー ちょっと暗めですね。 ベースが暗いと透明感が出しにくくなります。 かといってここから全体を明るくするには、 ダメージと、色の抜けやすさを考え
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回はダブルカラーシリーズ。 ブリーチはしないでファッションカラーで作っていきます。 まずはビフォー 二ヶ月に一回14トーンでallで塗っています。 根元の方は赤みが出てくるので、ハイトーンに染めることで
最近お気に入りに暗染めレシピ こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 最近は冬になり色をトーンダウンされる方も多いです。 そこで最近良くする調合を。 先すはビフォーの状態を。 このような褪色した状態の髪の毛を先ずはカットしてハイライトいれます。 そしてそこから全体に スモークとブルー1:1そしてそこに対してモノトーンをい
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com カラー剤の色を最大限に綺麗に発色させるために必要なこと。 たっぷり塗る 毛先に色を入れる時、カスカスの状態だと、染料がうまく浸透せず、発色もしません。必要以上に大量にとまでは言いませんが、ある程度たっぷり塗布しま
THROW での今年1番の思い出 こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 12月も半ばとなり、間も無く今年も終わります。 今年1年を振り返り、何があったかなと考えると、やはり 【赤味を消す】というのがキーワードだったのではないかと思います。 それにより空前のアッシュブーム。そしてTHROWの躍進があるのだと思います。 今年1番